ファンクションキーを活用しよう
ファンクションキーをご存じですか?
キーボードの上段に並んでいる『F1』から『F12』のキーのことです。
「そういえばそういうのあるけど、使ったことないな」って人多いんじゃないでしょうか。
実はかなり便利なんです。
実際、私もファンクションキーを使うようになって入力作業のストレスが劇的に軽減しました。
そんなファンクションキーの使い方をご紹介します。
一瞬でカタカナに変換(F7キー)
データを管理する際に、登録情報にフリガナを入力することって多いですよね。
そんなとき、何度も変換を押してカタカナにするのって意外とストレスだったりしますよね。
一瞬でカタカナに変換出来たらすごい便利だと思いませんか。
なんと、そんな便利な機能が『F7』キーです。
例えば、「ヤマダイチロウ」と入力するときに、変換リストから探し出して変換ってめんどくさいですよね。(下図参照。)

そういうときは、「やまだいちろう」と入力して変換キーの代わりに『F7』キー!

変換候補も出ずに、一発でカタカナに変換することができます。
ちょっとしたことですが、使用頻度が多いのでストレスがかなり軽減されます。
一瞬で半角英数に変換(F10キー)
メールアドレスやサイトのURLを入力するときに、画面を見ずに入力し、入力後に画面を見たら入力モードが「ひらがな」になっていた。
なんてこと、ありますよね。
例えば「google.co.jp」と入力するつもりが、「ごおgぇ。こ。jp」になっていて、仕方なく消して入力しなおしたり(笑)
そんな時に使えるのが、『F10』キーなんです。
「ごおgぇ。こ。jp」なった状態で、『F10』キー!

これは便利ですよね。ブラインドタッチができるようになれば、そもそも画面見ていないからそんなことはない!って人もいるかもしれませんが
『F10』キーを知って入れば、「あっ、「ひらがな入力」になってる。まぁ入力終わってから『F10』キー押せばいいか。」って感じの使い方もできます。
ひらがな入力と半角英数をわざわざ切り替えるのがめんどくさいときなんかも覚えておくと非常に便利でしょう。
ファンクションキー(変換系)まとめ
「カタカナ」への変換、「半角英数」への変換についてご紹介しましたが、他にも「ひらがな」への変換、「全角英数」へ変換するファンクションキーがあります。
表にまとめると、こんな感じです。
ファンクションキー | 変換モード |
F6キー | ひ ら が な |
F7キー | 全角カタカナ |
F8キー | 全角カタカナ |
F9キー | 半 角 英 数 |
F10キー | 全 角 英 数 |
ぜひ活用して、入力作業を効率化しましょう。
コメント